かるちゃ~のほほん日記

グルメ・旅行・犬連れOKのお店や観光・気になるアイテムなどを書き綴ります。色々なアイテムで気になるものなどはお試ししていく予定です。ブログではペットや旅行・ドライブ。グルメなど楽しいことや気になることを中心に書いていきたいと思います。ブログ初心者ですがよろしくお願いします。

家庭用レーザーでシミ取りに挑戦‼️

化粧の時、ふと気づいたのが「昔より細かいシミが増えてる!?」ということ。

色の濃い薄いは別として、小さなシミが所どころに発生してます。

 

歳と共にシミが増えるのは知ってたけど。。。だからと言ってそのままにしておくのは精神的に辛いもの。

薄いシミも放っておくとだんだん濃くなったり広がったりするし(/ _ ; )

 

シミがあるだけで、見た目年齢UPするのも避けたい。

せめて、小さなシミくらいはとっていきたい!

けど、美容整形や皮膚科だとお金かかるし(T . T)

 

それならば!自分でやちゃおう!

ということで、セルフシミ取りをすることにしました。

 

シミと言えばレーザーだよね、家庭用のレーザー機器を購入して早速シミに挑戦です。最初から顔にやるのは若干不安なのでまずは腕のシミを消してみよう。

今回は、写真右上にある右腕の丸で囲んだ小さめのシミがターゲット。

左にあるシミは、比較する為に目印として残しておきます。

 

早速、ネットで購入したレーザーをシミに10秒ほど照射。

長時間のレーザー照射は肌に良くないようなので10秒を1回のみ。

 

そして、照射後のケアとして保湿のため家で使ってるワセリンを塗布。照射部分の色素沈着防止の為にケシミンクリームを塗ります。

 

レーザー箇所は、日焼け等に注意するとのことなので日中の日焼け止めも忘れずに。

 

そして1ヶ月後くらいに様子を見ます。レーザーの効果は、年齢やシミの状態により早い遅い等があるそうなのですが1ヶ月を目安に2回目を照射するといいらしい。

 

さて、1ヶ月後にはどのようになってるのでしょうか!?

少しでも薄くなるといいな〜( ´∀`)

3週間後

こちらが3週間ほど経った状態です。

前より薄く&小さくなってる!?

 

目印で残したシミと同じくらいだったのが、今では小さな点が見える感じに・・・

これって効果ありと見て良いのでは( ◠‿◠ )

せっかくなので2回目も10秒照射してまた1ヶ月くらい様子見することに。

ついでに、目印で残したシミにも照射。

 

せっかくなので、一緒に隣にあるシミもレーザーをあてておこう。

一ヶ月後が楽しみだ(^ ^)

待ちに待った3回目照射後のシミがこちらです。

ピンクで囲んだところの薄い点。うん、かなり薄くなったのでは?

100%シミを消す、とまではいかないかもしれませんがシミを小さく薄く目立たなくすることはできたと思います。

 

黄色で囲んだ2回目に照射したシミも薄くなった!

美容整形でやるとお金がかかるので、いつでも家で気軽にできるシミ取りとしてはかなり便利なんじゃないかなーと思います。

せっかくなので、1回目から二回目までをまとめてみました。。

同じ画像ですが、並べた方が見やすいですよね。

 



すでに二回目で薄い。

やったかも。

 

今回は、腕である程度試す事ができたので次は気になっている顔のシミに挑戦したいと思います。

かると同じくシミでお悩みの人にもおすすめ♪

レーザーを家でやる時は気を付けてやるようにしてくださいね。

せっかくなので、今回のレーザーを使ったシミ取りの方法をまとめておきたいと思います。

 

 

<用意するもの>

家庭用レーザー機器 

ワセリン(または保湿ケアできる化粧水等)

薬用ケシミンクリーム

✳️日中は日焼け止め必須です

 

1️⃣照射部を清潔にする為洗浄する。

 

2️⃣レーザーの電源を入れる。

レーザー機器のコンセントをつなぐと自動的に電源🔌オンになります。

3️⃣次に青で囲んだスイッチでレーザーのレベルを選択。

レベルは1〜4まで選ぶことができます。かるは最大の4を選びましたが、自分に合ったレベルを選択してください。

 

4️⃣ オレンジ色の丸で囲んだスイッチで周波数の強さを選択。

強さは最大3まで。かるは最大の3を選択しましたが、個人差があるので自分の肌に合った強さを選択しましょう。

5️⃣スイッチを押してレーザー光を出す。(目などに当てないよう注意) 

ピンク色で囲んだスイッチを押すと、レーザー光のオンオフができます。

レーザー光は、数ミリの赤い光がでてくるのでそれをシミに当てます。

 

【inten】と【fre/Hz】のレベルをセットしたら5️⃣のレーザー光を出します。

そのままシミのところにレーザー光を照射。照射時間は、一回10秒ほどを目安にします。

長くやり過ぎると、逆に肌を痛めたり色素沈着を起こしてしまうしこともあるそうなので注意しましょう。

10秒照射後は、保湿ケアのためワセリンや化粧水などを塗布。

そのあとは、色素沈着予防にケシミンクリームなどを塗ります。

レーザー光を当てた部分は、とてもデリケートになっているので日中の紫外線ケアも忘れずにしておきましょう。

 

基本、レーザー光は一回目のあと数週間〜1ヶ月ほど様子を見て2回目にうつります。

レーザー後は、シミの部分が肌の代謝により浮き上がり一時的に濃くなります。

保湿と日焼け止めでケアをしてそのまま様子をみていると、かさぶたになっていつのまにかシミの濃い部分は剥がれていきます。

 

かさぶたになって、無理に剥がそうとすると凸凹になってしまったり色素沈着になってしまうことがあるので無理に剥がそうとするのはやめましょう。

 

 

かるが使用した機器はこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

管理者情報

【かるちゃ~のほほん日記】管理者情報

気づくのが遅くなってしまい、自己紹介が遅れてしまいましたが(ブログ初心者なのですみません)💦かるちゃ~の簡単な自己紹介をアップさせていただきます( ;∀;)今さら感がありますが、こんな奴なんだ・・・ということでお見知りおきをお願いします☺

 

自己紹介 

f:id:karu_cha:20190113120733p:plain

愛犬くぅはもちろん犬と猫(ハムスター・ウサギなど)ふわふわの毛を持つ哺乳類が大好きなかるちゃーです。苦手な動物は爬虫類(爬虫類好きな人すみません)です。ブログ初心者ですが、大好きな犬と一緒の旅行や犬連れOKのお店・グルメ・気になるアイテムをお試し!などマイペースなブログを作っていきたいと思います。

地元栃木を中心とした道の駅をめぐる旅やその他【旅行】記事も織り交ぜながらやっていく予定なのでペット好きな人や旅行好きな人はよろしくお願いします♡できれば愛犬くぅ・・・もとい、わんちゃんと一緒に行くことができる(泊まる)ところなども色々探していきたいと思います。

 

かるちゃーの現在&経歴

かるちゃ~は栃木県出身(在住)のB型女☺平日は(事務系)フルタイムで仕事をしています。家族は愛犬くぅと旦那の3人暮らし。音楽系の短大を卒業して今の会社で13年?ほど勤めています(年齢は秘密にさせてください( *´艸`))。

今の職場に入る前は、派遣社員・アルバイト・単発の仕事などで様々な職種を経験してきました。例えをあげると今は懐かしいガラケーの販売受付(ショップ)・銀行(内勤)・工場作業・病院の受付・デモンストレーション・データ入力・工場作業・チラシ配布・イベントの手伝いなど。これらの経験は、今のかるちゃーに影響(もちろんプラスのほう)を与えてくれていると思っています。

 

幼少期~大人になるまで

かるちゃーの幼少期は、泣き虫で超人見知り・・・学生時代は赤面恐怖症で人と話すことができないという悲しいくらい友達のできずらい子供でした。なんか、今さらながらにブログに書いている自分でも悲しくなってしまう過去💦

学生時代の学校の成績は、数学・英語・地理・家庭科・体育などは苦手です。バリバリの文系ですね、本当にわかりやすいくらい通信簿やテスト結果に表れているところがすごい。音楽・美術・国語・歴史・政治経済などは好きでしたが・・・

なぜか身長が高め(クラスで一番高かったりした)かるちゃーは、自分の意志とは関係なくバスケット好きそう・バレーやってそうなどと勝手に思われて無理やり運動会のリレーに出させられたりしたほろ苦い思い出もあります。今となってはいい思い出ですけどね(^_-)-☆

そんなかるちゃーですが、成人してから色々な職種を経験(派遣社員になってたくさんの職業を経験できました)してたくさんの人と接するうちに人と接する方法も(人見知りは完治していませんが)学ぶことができました。これに負けず、これからも旅やペット・グルメなど自分の好きなことを楽しみながらブログをやっていけたらと思います。

 

趣味・特技

f:id:karu_cha:20190113120733p:plain

趣味は【グルメ・食べ歩き・旅行・ドライブ・カラオケ・ペットと旅行】など。同じ趣味の方がいましたらどうぞこれからもよろしくお願いします☺ 

特技とまではいきませんが、昔ピアノを少々やっていました。趣味・・・に近いのかもしれませんが絵を描くことも好きです(特技というほどうまくはないです💦)。 ブログ初心者なのでお見苦しい点がたくさんあるかもしれませんが、同じ悩みや目標を持つ方々はよろしくお願いします。 

 

愛犬くぅもご紹介!

f:id:karu_cha:20181225181149j:plain

こちらが我が家のアイドル【くぅ】ちゃんです。現在3歳のピチピチギャル(死語)♡体重2.5kgとかなり小柄なパピヨンで、性格は甘え上手でお調子者。大好物は豆腐・パン・チーズ・クッキー・そして旦那(ボス)。ブログの主役?であるくぅも、よろしくお願いします。

 

 



 

当サイトのプライバシーポリシーについて

プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

「かるちゃ~のほほん日記」(以下、当サイト)を利用する方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

 

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事が可能です。お問合せ等場合によっては、利用者の氏名・メールアドレス等の個人情報の開示をお願いする事があるのでご了承ください。個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

 

広告の配信について

「かるちゃ~のほほん日記」はGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しています。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づき適切な広告を当サイト上でお客様に表示が可能になります。
お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にすることが可能です。また aboutads.info にアクセスして、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にすることもできます。
その他、Googleの広告におけるCookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

 

ウェブサーバの記録

「かるちゃ~のほほん日記」のウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しています。これらの情報は利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで当サイトを自由に閲覧する事が可能です。

 

免責事項

利用者は当サイトを閲覧し、その内容を参照した事により何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されませんのでご注意ください。 当サイト以外のウェブサイトの内容・個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。当サイトで引用している文章や画像について、万が一不適切な記事・画像・リンク等がありましたら早急に削除するなどの対応を致しますので、恐れ入りますがお問い合わせ(メール)からご連絡くださるようよろしくお願い致します。

 

運営者:かるちゃー 

初出掲載:2019年1月30日

 

お問い合わせ

宛名(管理人名):かるちゃー

当サイトの個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。折り返し連絡が必要な方にはこちらから折り返し連絡をいたします。
tabosuke7-aki8qoo@yahoo.co.jp

馬頭温泉郷で陶芸⁉誰でも簡単絵付け体験

馬頭は温泉だけじゃない!陶芸も楽しめる

f:id:karu_cha:20190222192330j:plain

馬頭と言えば温泉。馬頭温泉郷といえば、やはり美肌などの効能のある温泉が有名ですが他にも観光スポットがあるのをご存知ですか?というかかるちゃーが気になるスポットでもあるのですけど・・・その名も小砂焼。今回はこの小砂焼体験を紹介したいと思います。

www.karucha-diario.com

馬頭温泉郷に来たら、温泉だけでなく道の駅も楽しもう♪と思っていた矢先、陶芸体験もできるということを知ったかる。もちろん体験しますよ、せっかくだし。今回は時間の予測がつかないので時間のかからなそうな絵付け体験をすることに。

陶芸体験・・・お皿やコップに好きな絵を描くことができるなんて楽しそう( *´艸`)。世界に一つだけの皿~って感じでプレミア感&旅の思い出もUPです。

小砂焼とは 

栃木県の伝統工芸品に選ばれている小砂焼。地元の小砂で採取した土を使って作る小砂焼は、益子焼のような知名度はありませんが、金結晶で有名。益子焼と同じく【ろくろ・手びねり・絵付け】などの体験も楽しめます。せっかく馬頭温泉郷へドライブ(旅行)に行くなら思い出に残るもの(体験)をしてみるのもいいですよね♡

道の駅ばとうから陶遊館まで車で10分

f:id:karu_cha:20190223081802p:plain

出典:https://illustrain.com/?p=23236

道の駅ばとうに寄って買い物や食事を楽しんだ後は、思い出作りができる陶芸体験をしてみるのもおすすめ。道の駅ばとうから車で10分ほどの距離なので、車で行く人はナビを設定すればすぐです。

karu-cha.hatenablog.com

小砂焼の体験ができるところは何件かありますが、今回は予約不要で体験ができるという【陶遊館】さんに行くことに決定。かるちゃーは、道の駅ばとうからナビを設定しスタートしたのですが思わぬハプニングが発生。

迷子になったのです、ナビを使っていたのに(泣)。10分で着くはずの陶遊館、15時前に出発し到着したのが16時過ぎ。恐るべし方向音痴"(-""-)" 体験の予約をとってなくてよかった(遅刻しちゃうとこでした)・・・体験などで予約を取る際は時間に余裕をもってとるようにしましょう(しみじみ)。

 

小砂焼の【陶遊館】で絵付け体験

f:id:karu_cha:20190222192441j:plain

母とともに車を出て建物に向かうと看板が。手書きで書かれたような木の案内版【陶遊館 入口】を目安に建物のほうへ向かうと謎・・・等身大のウルトラマンが登場。 なぜこんなところにあるのかは謎ですが、とりあえず記念に一枚。

陶芸体験ができるところは、ウルトラマンの右手にあります。予約なしでも本当に体験はできるのか⁉かるちゃーと母は、さっそく大きな木のドアを開け体験所の中へ。

陶遊館の体験所

f:id:karu_cha:20190222192508j:plain

机と椅子がたくさん並んだ広い部屋で真っ先に目についたのが陶芸の先生らしき男性が片付けを始めているところ。片付け・・・もしやもう終り!?ネットでは17時までって書いてあったのに、これはピンチ(/ω\)

「もしかしてもう終りな感じですか?」すると男性は「はあ・・・終りな感じですけど。誰もいなかったので終りにしようかと思いまして」とのこと。やっぱり~(撃沈)、迷いながらもせっかく来たので聞いてみることに。

陶芸体験は予約なしでもOK

 f:id:karu_cha:20190113120012j:plainだめもとで「予約してないんですけど、今から体験とかって無理ですよね??」と質問。「何の体験ですか?」「絵付けです」。しばらくして「それなら大丈夫です。今から準備をするのでお待ちください」とのこと。

絵付けは時間がかからない(たぶん)のでOKしてくれたのかも。かるちゃーのように焦らないためにも、これから陶芸体験に行くかもしれない人は当日早めに電話をして聞いてみると安心ですね!

体験は予約なしでもOKですが、当日の混み具合(予約)によって早く終わりにしてしまうこともあるので注意が必要です。特にろくろ体験など時間がかかる体験をしたい場合はきちんと予約をするか早めに行くほうが無難です。

 

絵付け体験スタート

f:id:karu_cha:20190222192624j:plain

絵付け体験は、まずはじめに棚にならんでいる無地の陶器(お皿・コップなど)から好きなものを選んでいきます。料金は選んだ陶器によって違うそう。

皿を選んだ後はデザインを決める

f:id:karu_cha:20190222192526j:plain

コップに書いてある数字は器(皿・コップ)代。ロクロ体験のように別途焼成料はとられないのでかるの場合は1個1200円です。

かると母はそれぞれひとつづつコップとお皿を選び、絵付け体験スタート・・・しようと思ったら重大な事実。絵付けする絵が浮かばない(デザイン)⁉なんとかなると思っていたけど、いざ絵付けのデザインを書こうとするとデザインが浮かばない。

思わず近くに飾ってある小砂焼の陶器をガン見。すると、先生から「参考になるかわかりませんが、デザインの本を持ってきますね」と救いの一言。助かった~💦

デザインの本を見ながら下書き開始

f:id:karu_cha:20190222192645j:plain

先生の持ってきてくれた本(1冊)は、白黒の水彩画(筆)で描かれたイラスト集。絵付けも筆で書くのでピッタリです。母のデザインも決まり、かるも母が選んでいる時にチラ見してついに絵付けスタート!

まずエンピツで下書きをしてから筆を使って色をつけていきます。写真はかるのエンピツで下書きをしたもの。本を見ながらエンピツで下書きしていくのですが、ノートや画用にに描くのと違って曲線は非常に描きづらい( ゚Д゚)。

ついに本番!筆で色着け

f:id:karu_cha:20190222192602j:plain
机の上に載っている3種類の茶碗(大きめ)は、絵付けの絵の具のようなもの。左から【黒】【赤】【青】という並びになっています。この絵の具(?)と筆を使って色をつけていきます。まず最初に筆でよ~く液体をかき混ぜて液体を筆に馴染ませる。この3色の絵の具は好きな色を好きなだけ使ってよいので心置きなく色を付けてくださいね。

f:id:karu_cha:20190222192719j:plain

3色全部使っても、1色だけでシンプルに仕上げてもOK。これは個性がだせますね、かるのようなコップだと曲線なので絵を描いたり染めたりするのが難しいです。でも、筆で絵を描くなんてかな~り久しぶりなので楽しい♪

塗り方に決まりはないのですが、塗る濃さはある程度決まって(きれいに見える)いるようなので先生に濃さのチェックをしてもらいます。 魚の骨の部分は青色の絵の具を使って描いてみました。こう見ると青というよりグレーか薄紫?色にも見えます。

絵付け完了!

f:id:karu_cha:20190222192708j:plain

そして、二人の絵付けは終了!はじめてからできあがりまで10分くらい・・・あっという間に絵付け終了です。今度はもっと細かいデザインのものを書いてみたいな~なんて思うかるちゃー。

こちらの鳥(誰が何と言っても【鳥】です)は、赤色の絵の具。赤というより茶色っぽく見えます。あとは焼いてもらって自宅まで宅配で届けてもらうのみ。焼き上がりまでは50日ほどかかるそうなのですが、二か月くらいあっという間。さて、どんな風に出来上がっているのか楽しみ♪

今回体験した絵付けはかるのような不器用さんでも気軽に楽しむことができます。体験時間も短時間(絵を描くので人によるところもあるかもしれませんが)なので気になる人はぜひやってみてくださいね(#^.^#)。焼き上がり後は、自分で取りに行くか自宅まで配送してもらうことになります。配送の場合は体験料金に配送料がプラスされるので注意‼

絵付け体験に行く時の服装は、ろくろ体験の時のように動きやすい服装というより上着を(絵具で塗るので上着を汚さないように注意するのが前提)選ぶことに注意したほうがいいかと思います。上着なので、まくってみたり七分丈のものを着ていったり・・・袖があまり長すぎると絵付けがしずらいかもしれないので要注意☺

陶芸体験    【陶  遊  館】詳細

住所:〒324-0611 栃木県那須郡那珂川町小砂2712-15

TEL:0287-93-0117

時間:8:00~17:00

定休日:月曜

駐車場:普通車50台・大型バス5台

予約:団体のみ要予約(個人の場合は予約なしでもOK)

 <体験料金>※配送料を除く

ろくろ 1時間1500円(5kgの粘土を使用)・ 焼成料 1点 1080円   

手びねり 粘土500g使用 1080円 

絵付け 湯のみ・カップ・皿など540円~

※完成まで50日前後

 

 陶遊館までのアクセス方法

f:id:karu_cha:20190223172925p:plain

出典:https://illustrain.com/?p=6802

陶遊館に行く際のアクセス方法をいくつか紹介します。車以外にもバス・電車・タクシーを使っていくことができるのでチェックしてみてくださいね。

を使う場合:東北自動車道矢板ICから60分・常磐自動車道那珂ICから70分ほど道の駅ばとうから車で5分・那須塩原駅から60分

電車・バスを使用する場合:JR東北本線宇都宮線氏家駅東口から関東バス「馬頭車庫行き」に乗り道の駅ばとうバス停下車後、タクシーで5分・JR烏山線烏山駅からタクシーで30分

 

まとめ

f:id:karu_cha:20190311182806p:plain

出典:https://illustrain.com/?p=22463

馬頭温泉は、温泉だけでなく陶芸体験もできる観光地。今回行った陶遊館さんは事前予約なしで体験をすることができます。かるちゃーは時間のかからない絵付け体験でしたが、ロクロ体験など時間がかかるものの場合は時間帯や予約状況によって受付てもらえないこともあるかもしれないので予約はともかく当日行く前に確認の電話を入れるようにしましょう。

 

 

 

 

 

馬頭温泉郷 の【ゆりがねの湯】って?美肌の湯と絶景露天風呂を楽しもう♡

馬頭温泉【ゆりがねの湯】って?

f:id:karu_cha:20190211094938j:plain

道の駅ばとうへドライブ中のかるちゃーと母は、そのまま日帰り温泉へ行くことに。行先は、道の駅ばとうから車で10分ほどの場所にある【ゆりがねの湯】という日帰り温泉。美肌の湯として有名な馬頭温泉郷にあり、美しい夕焼けを楽しむことができます。

道の駅ばとうの記事はこちら

www.karucha-diario.com

こちらは口コミでも人気の日帰り温泉で、かなり期待大!ゆりがねの湯の建物の右側には【食事処】が併設されています。この【お食事処 ゆりがね】は、温泉を利用しない人も利用することができるのでドライブ中に小腹がすいた時はぜひ行ってみてくださいね☺

 ゆりがねの湯へ到着

f:id:karu_cha:20190211094925j:plain

そうこう言っているうちにゆりがねの湯に到着。道路脇に【ゆりがねの湯】という看板がでているのでわかりやすい。建物の前にある駐車場は残念ながら満車・・・でも安心! 建物の右側に第二駐車場があるのでそちらに車を停めることができます。 駐車場から建物までは徒歩で1分ほどなのも便利です。

ゆりがねの湯は【美肌の湯】

f:id:karu_cha:20190212194850p:plain

 料金・割引サービスは?

泉質の他に気になるのが入浴料。料金は 大人500円小中学生が300円とかなりリーズナブル。乳幼児は無料!他にもお得な割引があります。その名も【夕焼割引】と言って、17時以降になると大人300円・小中学生は200円と入浴料が破格のお値段に。

これは夕方に行く価値アリですよね、馬頭温泉郷 ゆりがねの湯は別名【夕陽の郷】とも呼ばれるほど夕焼けが美しいところ。そんな夕陽を見ながら(入浴料は300円♡)露天風呂を楽しむことができるなんて最高( *´艸`) 

温泉内のアメニティと料金

アメニティは、かるちゃーは家から持参していきましたがタオルとバスタオルは有料で販売されていますシャンプーやボディソープは温泉内に設置されていて無料で利用することができるので用意していかなくても大丈夫。 

入口で先にチケットを買う

f:id:karu_cha:20190211094947j:plain

 建物の中へ入るとともに愛想の良い店員さんの「いらっしゃいませ~」の声が。入口を入ってすぐ左にある発券機でチケットを買って右側にある受付窓口へ渡します。 

まぬけなかるちゃーは、母の一言「お母さん今年70歳だわ」を聞き、大人一枚とシニア一枚の券を購入。結果、母が「まだ誕生日きてないけど」・・・ガーン(死語)。 間違って券を購入。幸い、店員さんが見ていて直接差額ぶんを現金で払うことで一件落着💦

f:id:karu_cha:20190211094956j:plain

靴は左側にあるロッカーに入れます。ロッカーは100円を入れてカギをかけ、使用後はお金が返却されるタイプ。そのまま先に進むと目の前には男女別トイレが・・・ここでトイレを先に済ませておくことも可能です。ゆりがねの湯ではフリースポットの公衆無線LANがあるのでスマホでネットをしたい人も安心です。 

風呂上りの休憩所もアリ

f:id:karu_cha:20190211095015j:plain

反対側(左側)を見ると自販機や椅子のようなものが見えます・・・そこは休憩所のようです。温泉は、その休憩所の右手にあります( *´艸`)自然と足どりが早くなるかると母。  早速温泉へ行ってみましょう!

のれんをくぐり露天風呂へ

f:id:karu_cha:20190211095144j:plain

休憩所の右側には、見慣れた赤と青の【ゆ】ののれん。青はもちろん男湯、女性は赤ののれんです。かるちゃーと母はそのまま赤い【ゆ】と書かれているのれんの中へ。のれんをくぐるとすぐ左側にロッカーが出現。 

こちらのロッカーも100円を入れて使用後に返却されるタイプ。さっそく貴重品やスマホなどの荷物を入れ母と二人で脱衣所へ。脱衣所の中は写真撮影できないので(他の人もいるなどの理由もあり)お見せすることはできませんが、説明すると「通常の銭湯や温泉と同じく、大きな棚にあるカゴに衣類を入れる」「ドライヤーと化粧直しの場所が3席ほどある」感じ。 

そして、オススメのポイントが「脱衣所の窓から露天風呂が見える!」←これ何気にすごくないですか?脱衣所から露天風呂の景色まで見えちゃうなんて・・・目の前に見えるのは透明感のある美しい温泉、これが美肌の湯なのでしょうか。露天風呂に入る前からテンションさらにUP♪♪ 

脱衣所から内風呂・・・そして露天風呂へ!

f:id:karu_cha:20190221064829p:plain

出典:https://illustrain.com/?p=15018

お風呂の入口を入ってすぐにある内風呂は、7~8個前後のシャワー(洗い場)があります。かるちゃーは持参した使い捨てのシャンプーを使用しましたが洗い場にはリンスインシャンプーとボディソープが完備されているので手ぶらでも大丈夫。体をふくためのタオルや洗うためのタオルは有料なので注意しましょう☺

温泉は(内湯&露天風呂)内湯と露天風呂ともに男女それぞれ1つづつ。もちろん内湯も美肌の湯です。軽く内湯で体を温めてから露天風呂へGO!

母と露天風呂で合流し、温泉と景色で至福のひと時♪露天風呂から見える景色を見るとまるで時が止まったようなゆったりとした時間・・・本当に温泉と景色・最高です♡

 

美人になれる美肌の湯⁉

f:id:karu_cha:20190221065617p:plain

出典:https://www.irasutoya.com/2015/08/blog-post_90.html

かると母は顔へ温泉水を浴びせまくり。「美肌、美肌、美人、美人・・・(←美人になれるとは言っていない)温泉」と心の中で唱えながら顔にバシャバシャつけまくり。無色透明のお湯なのですが、腕や手をさわってみるとスベスベ&サラサラ♪美肌の湯というのは本当なのでしょうか(*'▽')。そこで気になるのが、ゆりがねの湯の泉質や効能。 

泉質・効能は?

ゆりがねの湯は、アルカリ性単純泉で46.8℃のお湯は露天風呂にピッタリ♡温泉は、美肌の湯と言われているほどスベスベの肌触りで無色透明で無臭。硫黄泉のような独特の臭いがないのは個人的にはかなりありがたい(^^)/

温泉は、美肌の他にも病気の回復・骨折・キズ・筋肉痛・リウマチ・打撲・捻挫・冷え性・婦人病・便秘・貧血・消火器などの効能も。確かに、温泉に入った後着替えてからもしばらく体がポカポカしていて湯冷めしなかったんですよね♪ 冷え性に効果があると言われるのも納得。 

風呂上りに化粧水をたっぷり♡

f:id:karu_cha:20190221064252p:plain

出典:https://illustrain.com/?p=13523

美肌の温泉を浴びた時は化粧水の浸透がよくなると聞いたことがあるので(記憶違い?)それを信じ、ひたすら化粧水(オールインワンゲルですが)を顔中に塗りたくったかるちゃー。しっとりを超え、若干べとつき(テカり?)さえ見える顔・・・今更ながら単純な私。さて、ふろ上がりの保湿もバッチリ!あとはすきっ腹を満たすのみ。次は待望のランチへ。 

 

リーズナブル!お食事処ゆりがね

f:id:karu_cha:20190211095006j:plain

お風呂を出て休憩所からまっすぐに歩いていくと【お食事処  ゆりがね】の看板が。手前には「本日のワンコインランチ」のボードが。 ワンコインランチは日替わりで500円、ワンコインメニューは食堂を入ってすぐ左側にあるのでさっそくチェック! この日のワンコインランチメニューは「豚肉のもやし野菜炒め」。定食でワンコインはお得ですよね(^^♪

座席と食事は?

 f:id:karu_cha:20190211095101j:plain

入口を入ると左手に食券の券売機が。食べたいメニュー(券売機の左側の壁に写真入りのメニューが掲示されています)を選んで券を購入。席は自分の好きなところで良いとのことなので、かると母は景色の良い窓際のカウンター席へ着席。

f:id:karu_cha:20190211095023j:plain

席につくと、店員さんが水を持ってきてくれて食券を回収します。食事は席に運んでくれるので、あとはごはんがくるまでのんびり待つだけ。外の景色を見ながら母と二人でのんびりと世間話を楽しんでいると、ついに定食が到着! 

ボリューミー&リーズナブルな定食

f:id:karu_cha:20190211095031j:plain

 こちらは母の注文した【豚ロース生姜焼き】850円。味噌汁・ごはん・お新香のセット(定食)。お肉にしっかりと味が染みてておいしい(母談)そう。 

f:id:karu_cha:20190211095041j:plain肉食のかるちゃ-が頼んだのは【鶏唐揚げ定食】800円。見た目通り、唐揚げがたっぷりのったボリューミーな一品。最初は二人とも【ハンバーグ定食】を狙っていたのですが、人気のようで売れきれ(;´・ω・)。そこで各自選びなおすことに・・・結果、どちらもボリューム感あって美味しい&リーズナブル!結果オーライです。 

他にも、ランチタイムのメニューは、麺・ごはんものなど種類豊富に揃っているので飽きずに楽しむことができそう。価格もすべて1000円以内(500~850円くらい)なのも嬉しいところ(#^.^#)

 

ランチタイム・ディナータイム

ランチタイムは11:00~17:00(休館日・月曜を除く)でディナータイムは17:00~20:00まで。食事回数券もあるので、回数券を買っておくと温泉と一緒にお得な食事を楽しめます。回数券の購入はスタッフまで。

なお、月曜限定のランチメニューも【山菜そば】と【山菜うどん】あり。限定と聞くと気になりますよね ^^) _旦~~。時間の合う人はぜひお試しあれ☆ 

温泉に入らなくても、食事だけ楽しむことができるので食事のみ利用したい人はゆりがねの湯に隣接している建物「お食事処ゆりがね」の入り口から入っていきましょう。

飲む温泉水も販売中‼

なんと、こちらでは飲む温泉水も販売しています。入口を入ってすぐ右に飲む温泉水が陳列されているので気になる人はお店の人に聞いてみてくださいね。

温泉&食事のあとは、休憩所でリラックス

f:id:karu_cha:20190119233737p:plain

1Fの休憩所には、有料のマッサージチェア(15分200円)やアルコール・ソフトバンク・アイスクリームなど種類豊富な自動販売機あり。 風呂上がりに最高です( *´艸`)。他にも2Fに大広間もあります。大広間はお食事処ゆりがねの手前にある階段を上るとすぐ右側にあります。

 

大広間の中には、カラオケなどの設備もあるので食事や温泉で一息ついた後にカラオケを楽しむのもいいですよね♪家族や友達と温泉&カラオケを楽しみながら素敵な時間を過ごしてみてくださいね。 

 有料(販売)のもの

●タオル:100円

●バスタオル:500円 

施設内サービス

マッサージチェア:15分200円 

●血圧計

フリースポット

●カラオケ1曲200円

囲碁・将棋:200円

自動販売機:ソフトドリンク・アルコール・アイス 

絶景‼ ゆりがねの湯の駐車場

f:id:karu_cha:20190211095124j:plain

ゆっくりと温泉につかり、お腹いっぱいの食事を堪能したかると母。満足して駐車場へ戻ります。駐車場へ戻り、ふと気づいたことが・・・ガケ(?)のようなところに何やら看板が。近づいて見ると【絶景ポイントです】と書いてあります。要するに、ここから見ると凄くいい景色が見れるよ~♪ということ。 

目の前に広がる川・木々に連なる山々、のんびり流れていく雲と青い空・・・これは夕焼けだったらさらにすごそう・・・やはり絶景の夕日バージョンも見てみたくなる。駐車場からも、【夕陽の郷】の名にぴったりの美しい景色が見れそうです。

f:id:karu_cha:20190211095134j:plain

かるちゃーのへたくそな写真技術のせいであまりうまく伝えられませんが、どこまでも続く木々や川・・・のんびり空や雲を眺めていると時間を忘れてしまうほど。写真が下手なので、絶景を十分に伝えることができませんがスポットから見る風景は最高です。美しい夕日がでている時間帯に行くとまた違った景色を楽しめそう☺ 

 

ゆりがねの湯周辺の観光スポット

 

f:id:karu_cha:20190221185602p:plain

出典:https://illustrain.com/?p=14137

温泉でゆっくりするのもいいのですが、時間があるなら他にも色々寄っていきたいですよね。そこで、ゆりがねの湯周辺のおすすめ観光地を紹介したいと思います。地元の名産品やご当地グルメ・観光など色々あるのでチェックしてみてくださいね。

①道の駅ばとう

手作りアイスクリームや、からあげ・馬刺し・温泉とらふぐなどのグルメやお土産が盛りだくさん。地元産の野菜も人気です。珍しい野菜に出会えるかも!?

住所:324-0617 栃木県那珂川那珂川町北向田183-1

TEL:0287-92-5711

休業日:1/1~1/2

営業時間:4~10月 8:00~17:00 / 11~3月 9:00~5:00 

②いわむらかずお絵本の丘美術館

世界的有名な絵本作家、いわむらかずおさんの絵本美術館です。

住所:〒324-0611 栃木県那須郡那珂川町小砂3097

定休日:月曜日 ※祝日の場合は翌火曜日

TEL:0287-92-5514

③なかがわ水遊園

海なし県栃木にある唯一の水族館!地元那珂川に住む魚はもちろん、アマゾン川に住む魚など300種類(2万匹)の魚を見ることができます。

住所:〒324-0404 栃木県大田原市佐良士2686

TEL:0287-98-3055

時間:9:30~16:30

定休日:月曜定休 ※祝日の場合は翌火曜日・夏休み期間は無休です。 

④ドーリィーハウス

ドーリィーハウスは、女の子に人気のバービー人形・リカちゃん・テディベアなど種類豊富な人形が展示されています。人形だけでなく、アンティーク雑貨や手作りのアイテムも販売中♪

住所:〒324-0613  那珂川町馬頭1970-4

TEL:090-7946-7525

営業時間:10:00~17:00

定休日:火曜日

入場料:100円 

⑤陶芸体験【陶遊館】

なんと、小砂焼きという陶芸体験をこちらでも体験することができます。楽しい旅の思い出に手作りのコップやお皿を作ってみてはいかが?

〒324-0611 栃木県那須那珂川町小砂2712-15 

TEL:0287-93-0117 ※陶芸体験は予約なしでも可能(当日の場合は電話をしてから行くことをお勧めします)

料金:ろくろ(1時間)1500円 / ※焼成料1点につき1080円が必要です・手びねり(500g)1080円・絵付けは540円~

ばとうで陶芸体験をするなら⁉おすすめはこちら 

www.karucha-diario.com 

ゆりがねの湯へのアクセス

f:id:karu_cha:20190113120733p:plainゆりがねの湯は、車だけでなく公共機関を使っても行くことができます。主なアクセス法はこちら☆

車で行く場合

氏家駅から車で45分

矢板IC下車後、国道4号・剣道74号・国道293号を経由(25kmほど)し40分。

公共の交通機関を利用する場合 

烏山線烏山駅発の那須烏山市営バス【馬頭烏山線】で【高田】下車。

●JR宇都宮線西那須野駅または那須塩原駅から【大田原市営バス】【東野交通バス】に乗車、【なかがわ水遊園】下車で徒歩40分。

●JR宇都宮線氏家駅からタクシーで30分

●JR宇都宮線氏家駅から関東バス【馬頭車庫】行き【道の駅ばとう】で下車。バスの乗車時間は35分ほどでそこから徒歩50分ほどかかります。

 【ゆりがねの湯】詳細

住所:〒324-06018 栃木県那須郡那珂川町小口1671-1

TEL:0287-92-3023 

駐車場:50台

営業時間:水~日曜日 10:00~21:00 ※受付は20:30まで / 月曜日 10:00~16:00

休館日:毎週火曜日(祝祭日は関係ありません) 

 

まとめ    

f:id:karu_cha:20190311183611p:plain

出典:https://illustrain.com/img/work/2016/illustrain02-travel10.png

馬頭温泉の美肌の湯&露天風呂からの美しい景色を楽しめるゆりがねの湯。ゆりがねの湯で温泉を堪能したら、近くにある道の駅や陶芸体験なども楽しんでみてはいかがでしょうか。馬頭温泉郷には、温泉だけでなく 絵付け体験やロクロ体験など旅の思い出になるものがたくさんありますよ。

 

 

道の駅ばとう編【かるちゃーの道の駅を行く❣】

【道の駅ばとう】へドライブ

f:id:karu_cha:20190221193416j:plain

栃木県生まれ、栃木県在住のかるちゃーですが恥ずかしながらそれほど県内の観光地などは詳しくありません。せっかくなのでこれからは【道の駅】や温泉など県内外でドライブをしながら楽しめる場所を制覇していこう!と思って始めたもの。

道の駅を行く❣シリーズはそんなかるちゃーのつたない文章で綴った旅行記ですが、興味がある方は読んでみてください。県内だけでも24カ所ある道の駅・・・今回はその中の馬頭温泉郷にある【道の駅ばとう】についてお伝えしたいと思います。

 

道の駅ばとうでショッピング

f:id:karu_cha:20190221231202j:plain

気になる店内はというと・・・入ってすぐ右側には砂川焼と思われる陶芸(雑貨)が。上のほうにぶら下がっているのは【那珂川の風】と書いてあるオリジナルキャラとみられるTシャツ。ピンクと黄色というのもインパクト強いですよね☺

栃木土産に外せない⁉イチゴ・レモン牛乳

道の駅と言えばお土産。栃木自慢のいちごを使ったお菓子はもちろん、ちょっと変わったお菓子も色々揃っています。もちろん、栃木名物【レモン牛乳】シリーズもあり。何気なく見た棚にある【イチゴのカレー】はリアルなイチゴのパッケージ・・・カレーにイチゴ??

たまにお店でも見かけるけど、カレーと甘いイチゴって合うのだろうか"(-""-)"?一歩踏み出す勇気の出ないかるちゃーは購入を諦めましたが、チャレンジする勇気のある猛者はぜひ食べてみてください☺

 

地元野菜をお得にゲット‼

f:id:karu_cha:20190209201727j:plain

そして、道の駅といえば野菜の直売コーナー。広々とした店内のほとんどに地元野菜が勢ぞろい。人参・カボチャ・ブロッコリーなど、おなじみの野菜や、スーパーなどではあまり見ることのない珍しい野菜が種類豊富にズラーっと並んでいます。

野菜の値段もリーズナブル!これは早いもの勝ちです。ほしい人は早めに行きましょう( ;∀;)。かるちゃーが入った時は、野菜も結構売れてしまっていて空っぽになってしまった台もちらほら。

珍しい野菜を発見⁉

f:id:karu_cha:20190221224208j:plain
上が【紫キャベツ】(そのまま💦)、下が通常のキャベツ。母は迷わず2つしか残っていない紫キャベツを1玉お買い上げ。「サラダに入れるとおしゃれになるよね~♪」と、ご機嫌。

他にも、スーパーなどではあまり見かけることのない【キクイモ】など珍しい野菜がちらほら。キクイモって何?どうやって食べるの??こんな珍しい野菜に出会うことができるのも地元野菜を手軽に買うことができる直売所ならでわなのかも☺

 イノシシ肉もGETしちゃう⁉

f:id:karu_cha:20190222183521p:plain

出典:https://illustrain.com/?p=16767

野菜だけでなく肉も販売中。それも、めったに見ることのない【イノシシ肉】⁉どんな味がするのでしょうか・・・イノシシ肉は硬いのか??建物内にあるレストランでもイノシシ肉を使った料理が食べられるので今度はおなかをすかせて食べに来ようっと( *´艸`)

 

【道の駅ばとう】気になるスイーツを発見‼

f:id:karu_cha:20190221193730j:plain

次はスイーツコーナー。白っぽい卵のような形をした【なめらかプリン】150円と袋に入った【はんじゅくちーず】160円。他にも白っぽい器のプリンとはまた違った感じの【なめらかプリン】。どっちのほうがなめらかなんだ??地味に気になってしまう。

2つのプリンのなめら度が気になります。どうせならよりなめらかなほうを楽しみたいですよね~(*´ω`)他にも、真空パックしてあるスイートポテトや和菓が好きな人におすすめの【わらび餅】黒蜜ときな粉入りもあり。 ヘルシーなおやつにピッタリです。せっかくなのでお土産でいくつか買ってこ~(^^♪

 

 栃木と言えば、【いちご】でしょ❣

f:id:karu_cha:20190209201602j:plain

とちおとめスカイべリーなど、栃木の代表とも言えるイチゴ。イチゴやイチゴ係のお菓子・お土産も販売しているのでイチゴ好きは要チェック!いちごのカレーだけでなく、ブッセやお饅頭などいちごづくしの気になるアイテムも盛りだくさん。個人的には横に並んでいる馬頭名物のとらふぐブッセかぼちゃ饅頭もお土産におすすめ。

道の駅ばとうで人気のお土産は?

道の駅ばとうの直売所で販売しているものの中で特に人気なのが新鮮な旬の野菜なめらかはんじゅくチーズ・生クリーム大福などのスイーツ。せっかくなのでかるちゃーもいくつかお土産として買っていくことに。

 

 晩酌のおつまみに♡

f:id:karu_cha:20190221193903j:plain

スイーツ以外にも【キムチ】や【漬物】【煮物】など、家庭の味を楽しめそうな手作り感満載のものがずら~っと並んでいます。思わず買ってしまった手作りキムチ・・・家に帰って晩酌のお供に食べさせていただきます('◇')ゞ 

 

【レストランばとう】でご当地グルメを楽しもう

f:id:karu_cha:20190221232650j:plain

出典:https://www.pakutaso.com/20150755197post-1.html

道の駅ばとうには、アイスクリーム以外にも人気のグルメがたくさんあるんです!馬頭でしか食べられない温泉とらふぐや柔らかい舌触りのイノシシ丼・巨大かき揚げ・絶品馬刺し・・など気になるメニューが盛りだくさん。せっかく馬頭に来たなら食べてみてはいかが?

おすすめその①ジビエ料理【イノシシ丼】

イノシシ丼は一日限定20食。地元産コシヒカリを使ったお米と野生のイノシシ【八溝ししまる】の肩ロース肉を使用して作られていて、ごはんがすすむ甘辛ダレと肉の相性が抜群。丼は、山椒や胡椒をふって味を変えながら楽しむことができます。

イノシシ丼は、温泉卵・サラダ・小付・味噌汁がついて1100円。イノシシ肉は固いというイメージですが、こちらの丼を食べればその概念も覆ること間違いなし⁉柔らかくて後味さっぱりの絶妙な味をご堪能あれ♡

おすすめその②特大かき揚

そば・うどんのトッピングとして選ぶこともあるかき揚げ。こちらのお店のかき揚げは、見た目&ボリュームが半端ない!うどんや蕎麦のセットのかき揚げは大きさが20㎝くらいあるので丼の中が隠れてしまうほど。一人で食べてもシェアして食べても満足の一品です。

 おすすめその③馬刺定食

馬刺しは臭みがなく柔らかいのでおいしくて食べやすいと大人気。価格は1050円、安いとみるか・・・高いとみるかはあなた次第。臭みのない馬刺し、個人的には食べてみたいです。

おすすめその④フグ

TVで放送され有名な温泉とらふぐ。初めて聞く人もいるかもしれませんが、那珂川町では温泉水で養殖したうまみ成分たっぷりのとらふぐを食べることができます。なんと、うまみ成分が20%UPしたおいし~いフグなんですよ☺

 

ジューシーな匂いがたまらない♡【からあげ かんた君】

f:id:karu_cha:20190208190246j:plain

道の駅の左側にあるピンク色の看板がインパクト大、【からあげ かんた君】。 平成25年にオープン以来、観光客だけでなく地元でも人気の唐揚げ専門店です。もちろんテイクアウト専門のお店ですが、看板メニューの【唐揚げ】は国産の鶏肉をオリジナルスパイスをじっくり揉みこんで特製油を使って時間をかけて揚げている逸品。

カリッとジューシーな唐揚げは、柔らかさはもちろん冷めても美味しく食べることができる優れもの☺冷めてもおいしいので、家に持ち帰ってごはんのおかずにするのもGOOD(^_-)-☆営業時間が10:00~17:00までと早めの閉店時間と定休日(水曜日)にご注意を。

 

からあげかんた君のおすすめメニュー

f:id:karu_cha:20190121221933p:plain

特製油には自家製の鶏油がたっぷり♡人気のからあげは【モモ肉】【手羽先】【ムネ肉】の中から選ぶことができます。ばとう店限定ししまるコロッケ】【ししまるメンチ】も販売中。ししまるとは【イノシシのお肉】を使ったもので、めったに食べることができない人気の一品・・・売り切れ次第終了なのでお早めに。

他にも【ベーコン串】【牛串】【豚バラ串】【串フランク】【いもフライ】【アメリカンドッグ】【フライドポテト】【メンチカツ】【ばとうメンチ】【ばとうコロッケ】を販売しています。ばとうメンチやばとうコロッケも人気!特に寒い冬は、揚げたてのほくほくメンチやコロッケが最高☆

 

きよらかトイレで道中・観光も安心 

f:id:karu_cha:20190208190133j:plain

からあげかんた君の左横にある建物、【きよらかトイレ】。その名の通り男女別の公衆トイレなので、旅の途中でトイレに行きたくなった人は気軽にお立ち寄りください。

 

やきいも屋×手作りアイスのお店も併設

f:id:karu_cha:20190208190024j:plain

道の駅ばとうのレストランの右側にちょこんと見える可愛いお店。やきいも屋さんのようです。秋や冬は焼き芋の美味しい季節ですよね~(*'▽')母とかるちゃーは、昼ご飯を食べた直後だったので焼き芋を断念。今度は焼き芋も食べられるようにお腹を軽くすかせて来たいと思います。

 

手作りアイスの店【武茂の郷】

f:id:karu_cha:20190208185829j:plain

こちらが道の駅の駐車場(から右側)を見た写真。看板に【手作りアイス】と書いてあるのが見えます。手作り・・・と言われると気になるもの。お腹は苦しめですが、せっかくなので手作りアイスのお店を見に隣の建物へ。建物の周辺に足場(?)のようなものがついているので工事中のよう。建物の中に入ることは可能なので早速お店にお邪魔します。

 

手作りアイスの店【武茂の郷】

f:id:karu_cha:20190208185719j:plain

スタンダードなものはもちろん、変り種のアイスも販売しています。しょうがミルク・・・メロン・・・かぼちゃ・・・ほうじ茶・・・くり・・・紫さつま・・・ゆずまで( ゚Д゚)気になるメニューがいっぱい!せっかくなのでデザートは別腹ということで一つ買って食べてみよう。

休憩スペースでのんびりアイスを食す

f:id:karu_cha:20190208185443j:plain

入口のボードを抜け、店内に入ると机や椅子のある休憩所が。 四人がけほどの大きさのテーブルがいくつかある休憩スペース。とりあえずそこで買ったアイスを食べることに。さて、問題はどのアイスにするか・・・アイスは休憩スペースのすぐ横で販売中。人気のアイスクリーム店なので、すでに並んでいる人も💦

 

地産地消×オリジナルアイスクリーム

 

f:id:karu_cha:20190221230833p:plain

出典:https://www.irasutoya.com/2013/06/blog-post_2205.html

武茂の郷では、地元の食材を極力使い作るアイスクリームが人気♪20種類前後の豊富なメニューが随時販売されています。メニューの中には季節限定のものや変り種のジェラートも♡ばとうに行ったら絶対に外せないお店です。

 

通常のアイスと同じくカップとコーンを選ぶことができます。今回は、ゆっくり食べることができるようにカップで注文。アイスは【シングル】or【ダブル】のどちらかを選びます。かるちゃーは今回シングルを注文。問題の味(フレーバー)ですが、・・・悩みに悩んで【ジンジャーみるく】と【ごま】に決定。季節によっては【さくら】【よもぎ大納言】などの他では見ない限定ジェラートも楽しめます。

f:id:karu_cha:20190208185057j:plain

こちらは母の【ごま】です。一口いただいた感想ですが、甘すぎないミルクにごまの風味が口の中で広がり女子だけでなく男性も食べやすい味かもしれません。アイスの他にも【アイスコーヒー】【ホットコーヒー】【コーヒーフロート】などのドリンクも販売しています。

 ジンジャーみるく

f:id:karu_cha:20190208185320j:plain

これがかるちゃーの【ジンジャーみるく】。珍しいので思わず頼んでしまったけど、ジンジャーとミルク・・・ドキドキ。結構うまいかも♡みるくのほのかな甘さと、それに負けないジンジャーの風味(味)が口の中に広がります。あとからジンジャーがくるような感じとでもいうのでしょうか('ω')けっこうリアルなジンジャー味を楽しむことができます。

 

冷凍の一夜干し(鮎など) お土産にいかが? 

f:id:karu_cha:20190221211034j:plain

アイスクリームのレジ横にそっと置かれていたので気になって見に行くと【一夜干し】や【粕漬】【西京漬】などを冷凍販売していました。アイスクリームと一緒に一夜干しや粕漬け(西京漬)を売ってるなんてさすが【ばとう】ですね(#^^#)意外性十分です。自宅へのお土産にもいいかも♪

 

道の駅ばとう周辺の観光スポット

f:id:karu_cha:20190221212556j:plain

出典:https://photosku.com/photo/325/

せっかく馬頭に来たなら、温泉もちょこっと楽しみたい・・・ほんのちょっとでもいいから源泉に浸かりたいという人におすすめの足湯スポットをご紹介。もちろん足湯は無料です☺温泉もあるのでそちらも紹介します。時間がある人は寄ってみてくださいね☺

おすすめ①無料の足湯!南平台温泉ホテル

住所:那須郡那珂川町小口1342 ※南米温泉ホテル内に駐車場

料金:無料

おすすめ②美肌の湯【ゆりがねの湯】

住所:〒324-0618 栃木県那須郡那珂川町小口1671-1

℡:0287-92-3023

駐車場:50台

時間:10:00~21:00 (水~日曜日) / 月曜は10:00~16:00までです。

休日:火曜日

料金:大人 500円

 

ばとう土産は【森川屋菓子店】 

f:id:karu_cha:20190221210535p:plain

出典:https://illustrain.com/?p=29680

昔から大人気の森川屋菓子店は、土日などはすぐに売れ切れてしまうことがあるので早めに行くようにしましょう。さつま芋の皮がそのまま入った素朴な味が人気のスイートポテトは1個160円・はんじゅくちーず1個140円・黒糖揚げ饅頭1個110円です。他にも相阿せんべい・観音世せんべい・鮎せんべいなどお土産にぴったりのお菓子が勢ぞろい♪ばとうに行く際はぜひ寄ってみてくださいね。

住所:那珂川町馬頭333-2

TEL:0287-92-2117

駐車場:店舗前に無料P有

営業時間:8:00~18:00

定休日:不定

 

ばとうの名物【温泉とらふぐ】

f:id:karu_cha:20190221203604p:plain

出典:https://illustrain.com/?p=19700

TVでも放送され話題になった温泉とらふぐ。この温泉とらふぐは那珂川町内のお店で食べることができます。原則として事前予約が必要ですが、店舗によっては予約不要のところもあります。気になる温泉とらふぐを食べることができるお店はこちら。

温泉とらふぐを食べられるお店

道の駅ばとうでも0287-92-5711まで電話予約すればOK。お寿司屋さんの【寿司処 あすか】0287-92-0550 や、【レストラン道】0287-92-3363でも食べることができます。お土産を選びながらとらふぐも食べられる【御前岩物産センター】は0287-93-0680へ予約しましょう。【そば処 古館】では蕎麦だけでなく温泉とらふぐ料理も食べられます♪予約は0287-92-5119まで。温泉とらふぐを急にに食べたくなったら、【大八寿司】さんへ電話0287-92-5108して聞いてみましょう。大八寿司さんは温泉とらふぐの当日予約対応可能のお店です。

※メニューは、コース料理などが多いので必ず事前にお店に連絡をして(予約)をするようにしましょう。

 

 道の駅ばとうの詳細

住所:〒324-0617 栃木県那須郡那珂川町北向田181-2

電話:0287-92-5711 (直通)

営業時間

直売所:8:00~18:00 ※11月~3月は17時まで

レストラン:11:00~19:00(L.O) ※11~3月の平日は17日(L.O)

休業日:元旦・2月に2日間(不定

料金:無料

駐車場:68台(無料) 

道の駅ばとうへのアクセス

車でのアクセス矢板ICから40分

バスでのアクセス:JR氏家駅東口から関東バス【馬頭車庫行き】に乗り【道の駅ばとうバス停】下車すぐ

 

まとめ

f:id:karu_cha:20190311184049p:plain

出典:https://illustrain.com/?p=26440

道の駅ばとうでは地元の新鮮野菜はもちろん、手作りアイスクリーム・温泉とらふぐ・馬刺し・巨大かき揚げなどここでしか食べられないものもたくさんあるので温泉だけでなくグルメや買い物も楽しんでみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

道の駅みぶ編【かるちゃーの道の駅を行く❣】

【道の駅みぶ】 ハイウェイパークへドライブ

f:id:karu_cha:20190224102611p:plain

出典:https://illustrain.com/?p=22119

今回は、わんぱく公園の近くにある壬生の道の駅にドライブ。わんぱく公園でくぅと軽く散歩してから道の駅を探索します。道の駅みぶは、駐車場がたくさんあるので(土日祝は結構混んでいることもあります)安心。地元の人だけでなく高速道路を利用している人も利用することができる利便性の良さも人気!

私たちは車なので、わんぱく公園近くにある駐車場へ停車。そのまま車内へ愛犬くぅを残して道の駅構内へ。道の駅構内へは入ることができるのですが店の中までは犬と一緒に入れないのでちょっとの間お留守番してもらうことに。

 

道の駅みぶ(駐車場)に到着

f:id:karu_cha:20190206192833j:plain

昔懐かしの電動乗物玩具

駐車場から(裏口?)道の駅へ向かう途中、昔懐かしの電動乗物玩具を発見!かるちゃーも子供の頃数十円を握りしめながらよく乗って楽しんでいました。懐かしさのあまり思わず近づいて写真まで撮ってしまった・・・さすがに大人一人で乗るなんてことはしませんが。久しぶりに子供の頃を思い出せたひと時です。

 

絶品イチゴのフルーツパーラー【ミブタウン】

 

f:id:karu_cha:20190206192943j:plain

道の駅へ向かう途中、何とも言えないほのかに甘く香ばしい良い香りが・・・パンのような、ワッフルのような甘い香り・・・こちらは【ミブタウン】というフルーツパーラーです。お洒落な外観とぴったりのスイーツ屋さんは、クロワッサンワッフルや絶品の苺を使ったスイーツ・ソフトクリーム・ドリンクなどを販売しています。

買ったスイーツは店の外にあるテラスで食べることができます。テラスでスイーツ、女子にはたまりませんね( *´艸`)食べたい!けどまだ来たばかり(´Д`) ・・・結果、甘くおいしい香りに後ろ髪を引かれる思いで店を後にして道の駅へ向かうことに(続く)。

 

 道の駅【みぶ】ハイウェイパークへ到着

f:id:karu_cha:20190206193041j:plain

ワッフル屋さんのすぐ隣にある大きな建物・・・ついに到着、こちらがハイウェイパーク【道の駅みぶ】。道の駅のほうへ歩いて行くと行き交う人の数も増えてきます。

フリーマーケットを開催中

一番最初に目に入ったのが、白・青・緑色のテントとそこで買い物をしている人達。フリーマーケットのようなものをやっているよう。売っているアイテムはデニム生地のバッグや日用品・海外の珍しい雑貨など様々。どれもみな気になりますが、小腹の空いているかるちゃー(&旦那)は素通りでレストランのほうへ。

 

道の駅にあるレストラン【みぶのおばちゃんち】

f:id:karu_cha:20190206193204j:plain

レストラン【みぶのおばちゃんち】は、ボリューミーでリーズナブルな食事を楽しむことができます。店内に入ったら先に食券を買って注文するスタイル。店の中は昼どきともあり店内は大勢の人で賑わっています。メニューも、麵類・ご飯類・定食など幅広く揃っているので迷っている人はここで食べるといいでしょう☺

おすすめは【手作りかき揚げそば】【おばちゃんち焼肉定食】【わんぱくカレー】。レストランは20時まで営業しているので、ドライブの途中で夕食を食べに寄るのもOKです。今回はレストランではなく露店で軽くつまみながらにしようと決め、レストランを後にし道の駅の外にある露店へ向かいます。

 

露店その①食物繊維たっぷり!ゴボウ天 

f:id:karu_cha:20190206194152j:plain

まず一番に気になったのが【ごぼう】。1カップに太めのごぼう天が6本ほど入っています。価格も1カップ200円ほどとリーズナブル。ゴボウなので体に良いに違いない(揚げ物なので食べ過ぎには要注意)と罪悪感なく食べることができます。食べ歩きにもピッタリ♡ 

・・・と思いきや、素手で食べると手に油が('Д')⁉ ごぼう天を食べる時は、食前だけでなく食後もきちんと手洗いが必要ですね。気になるお味は、しっとりとした天ぷらの中に(太めのゴボウが数本)入っていて噛み応えも抜群!

 可愛い手乗りインコ

f:id:karu_cha:20190206193330j:plain

 建物の一角で可愛い手乗りインコを発見♡子供や大人がかわるがわる手に乗せて写メを撮っているのが印象的でした。手乗りインコは、おじさんが(個人的に?)連れてきてくれているようで『手に乗せて写真撮っていきなよ』と優しく声かけも。(もちろん無料です)見ているだけでも、ほっこりする手乗りインコ達・・・おじさんありがとう❣

 

露店その②肉食を惑わす【カルビ(ハラミ)串】

f:id:karu_cha:20190206185830j:plain

 香ばしい肉と、おいしそうなタレの香りに誘われ近づいてみると【鮎の串焼き】【カルビ串】【ハラミ串】【タン塩串】【ベーコン串】などを販売している串屋さん。かるちゃーはカルビ串(1本500円)、旦那はハラミ串(1本600円)を購入。それぞれ食べ比べをしてみることに。

f:id:karu_cha:20190206185755j:plain

 写真はカルビ串。映し方が下手なので暗くなってしまいましたが、大きさは大きめでタレの甘い香りがします。それでは実食!カルビ串は、脂があり甘めでハラミより柔らかくて食べやすい感じ。 

旦那のハラミ串をわけてもらいましたが、カルビより硬めの食感・味は肉々しい感じ・・・くせのある味(香り?)が若干気になりますが噛み応えは十分。個人的にはカルビ串のほうが好きです。牛独特の臭いが苦手な人はカルビ串のほうがおススメ('ω')

 

露店その③寿司屋の厚焼き玉子

f:id:karu_cha:20190212201242j:plain

厚焼き玉子の甘~い香りに誘われ、近づいていくと目の前に気になる【寿司屋の みぶ厚焼き玉子】の看板が。寿司屋の・・・なんてことない一言ですが、あるとないとじゃ違います。思わず厚焼き玉子串を2本(計600円)購入、さっそくいただきま~す♡ 

卵焼きの上に【道の駅みぶ】と書いてある厚焼き玉子。 味は、どこかなつかしい味とほのかな甘みであっという間に完食(=゚ω゚)ノ これなら2~3本くらいいけそう☺この厚焼き玉子は壬生町にある【鮨処 磯銀】さんで作られているものです。

磯銀さんは、寿司だけでなく焼きたての厚焼き玉子を楽しむことができます。ダシ汁たっぷりの絶品厚焼き玉子が気に入ったらぜひお店に食べに行ってみてくださいね。お店では厚焼き玉子1本800円・ハーフサイズが500円です。

 

鮨処 磯銀

住所:壬生町壬生丁132-12

TEL:0282-82-5342

駐車場:6台

営業時間:16:00~22:30

定休日:月曜

 

 

露店その④切り絵の実演

f:id:karu_cha:20190206185950j:plain

誰もが知っているキャラクターの他にも色々なデザインをオーダーで作ってくれます。注文してすぐに目の前で切り絵を作る姿を見ることができるのはちょっと感動・・・たくさんの人が周りに集まってみているのも印象的。

 

 露店その⑤【(変わり種)焼きそば屋】

f:id:karu_cha:20190206190053j:plain

露店を一通り見ていると、変わった焼きそばを発見!写真には写っていませんが【もつ煮焼きそば】【担々焼きそば】の貼り紙が⁉もつ煮・・・担々・・・焼きそば?気になります。と、いうことでさっそくお買い上げ。焼きそば2個は家に持ち帰って温めなおしてから食べることに。 

f:id:karu_cha:20190206190228j:plain

 こちらが【もつ煮焼きそば】。見た目は普通の焼きそばとあまり変わりませんが、お肉が【もつ】になっています。もつ煮焼きそばは、人気だったのか(?)私が買ったのが残り最後の1個(パック)だったよう💦お店の人曰く、もつ煮焼きそばは温めて食べないと固まってしまうそうなので食べる時は要注意。

f:id:karu_cha:20190206190339j:plain

こちらが担々焼きそば。ひき肉がそれっぽい感じです。気になるお味は、どちらも薄味でクセもなく食べやすい感じの焼きそばでした。かる的にはもうちょっと味つけが濃くてもいいかな~と思ったりしますが、健康のためにはやはり薄味がいいんでしょうね~☺

 

ステーション(お土産屋)でショッピング

f:id:karu_cha:20190206193625j:plain

一通り露店と食べ歩きを楽しんだので、次はお土産屋さんを探索。建物内にある【ステーション】にてお土産を物色。栃木と言えば・・・のレモン牛乳シリーズがこれでもか!と並んでいます。

飴にはじまり、プチケーキ・ガレット・ポップコーン・カステラなど目の前にはレモン牛乳だらけ。さらに気になる【レモン牛乳カレー】を発見‼ 気になる味はどうなんでしょう。レモン牛乳のカレーですよね?チャレンジする勇気はなく購入は断念。もう一つ、レモン牛乳カレーの隣にあった激辛ビーフカレー悪魔のカレー】も気になります。ネーミングもすごい・・・

f:id:karu_cha:20190206190717j:plain

今回購入したお土産(自宅用)は、まじうまいっすのセリフが気になる【焼そばソースビーフエキス入り と焼肉のタレなどに使う【激辛のたれ】の2つ。悪魔のカレーではなくタレのほうを買って試してみることに( *´艸`)

焼きそばソースは、屋台などでイベント出店していることがある月星さんのソースのよう。甘めで濃厚なソースは、いくらでも食べれてしまう・・・食べ過ぎ注意。市販の焼きそばを買って味が薄い(物足りない)時などに便利なお気に入りアイテム☆

f:id:karu_cha:20190206190736j:plain

どのくらい辛いんでしょう・・・楽しみです(辛いもの好きなかるちゃーですが、自身は扁桃腺が弱いので辛すぎると涙が止まらなくなります)。実際に焼肉のたれに混ぜて食べてみましたが、結構辛めでした( ;∀;)。そのままタレにつけて食べればさらに辛さを楽しむことができるかもしれませんが、ピリ辛が好きな人は混ぜて食べたほうがいいかも。

 

最後に

f:id:karu_cha:20190206194433j:plain

一通り満喫できたので、車内で留守番をしている愛犬くぅのもとへ。そのまま帰宅の途につきました。道の駅みぶは、すぐ近くにおもちゃ博物館・わんぱく公園などの公園もあるので犬の散歩もできます。野菜の直売所もあるのでお買い物も便利♪ 

特に、お店でなかなか売っていない珍しい物も販売しているのも高ポイント。今回は寒い季節だったので食べませんでしたが、温かくなったら名物の【とちおとめ入りミックスソフト】や【レモン牛乳ソフト】も食べてみたいと思います。

 

【道の駅みぶ】詳細

住所: 栃木県下都賀郡壬生町大字国谷1870-2

TEL :0282-82-3591  

駐車場:無料(78台)

※ 駐車場・トイレ・公衆電話は24時間利用可能です。

 休館日:無休

営業時間 (年中無休)

●レストラン:9:00-20:00

●物産品コーナー:8:00-20:00

●みぶのやおやさん:8:00~18:00

 

まとめ

f:id:karu_cha:20190311185009p:plain

出典:https://illustrain.com/?p=26438

道の駅みぶでは、フリーマーケットや切り絵・レストラン・お土産など様々なお店が勢ぞろい!道の駅の近くにはわんぱく公園もあるので家族連れや愛犬の散歩を楽しむこともできます。道の駅でお店にいかなくても気軽に楽しめる寿司屋のみぶ厚焼き玉子など、ご当地グルメを堪能してみてくださいね。